JR西日本 113系0番台
West Japan Railway series"113 Type 0"

主要諸元
登場初年 1963年
使用電源 直流 1500V
制御方式 抵抗制御(1C8M制御)
ブレーキ方式 発電ブレーキ併用電磁直通空気ブレーキ
最高速度 110km/h
台車形式 M車系 T車系
DT21B TR62
実車概要
113系は、前年に登場した111系の主電動機の出力向上モデルとして1963年に登場した。
登場時は113系の形式を名乗る車両はモハ112とモハ113のみとなり、制御車(クハ)は111系の形式がそのまま引き継がれた。サハ111は1969年に4両のみが製造されたが、こちらも111系の形式名となっている。
113系登場の直前には115系が登場しているが、115系との違いは抑速ブレーキとノッチ戻し制御を搭載していない点である。
当初は、横須賀線・伊東線で使用を開始されたが、後年にはATC搭載の1000番台・1500番台やシートピッチ拡大車の2000番台が登場し、順次置き換えられ余剰となった車両が関西圏へ転属した。
なお、1975年製造車からは115系300番台に準じて新製冷房車として、製造されたため客窓はユニット窓となり、通風器もグローブ型から押し込み型に変更された。
JR移行後は、JR西日本独自の改造として高速化対応工事が施工され元番号+5000され、5000番台となり、更にはJR化後に投入された車両に比べてアコモデーションが劣ることから大規模なリニューアル工事が施工された。
JR京都線 大阪駅にて JR京都線 大阪駅にて
山陽本線 岡山駅にて JR京都線 大阪駅にて
JR京都線 大阪駅〜新大阪駅間にて 日根野電車区にて
日根野電車区にて JR京都線 大阪駅〜新大阪駅間にて
JR京都線 大阪駅〜新大阪駅間にて JR宝塚線 川西池田駅にて
 
JR京都線 新大阪駅にて  

Last Update:13/11/1
©2013 HOT7000. All rights reserved.

inserted by FC2 system